成長にっき

仕事、バイク、お金など楽しいこと全部

バイクのおすすめ排気量区分

ども磯辺揚げです!

こないだ、最もおすすめしない区分(原チャ)について説明したので、今回はバイク初心者に向けて最もおすすめな区分について、バイク初心者の磯辺揚げが偉そうに上から目線で書いていこうと思います。バイク選びで迷ってる方の参考になれば幸いです。

 

最もおすすめな区分

以前分けた区分で最もおすすめなのは

車検が無くて、高速に乗れる区分です。

この区分は排気量125cc〜250ccまでのバイクです。

この区分のバイクの利点を5つほど挙げたいと思います。

車検が必要ない。

高速に乗れる。

2人乗りも出来る。

軽い車両が多く取り回しが楽。

走行性能。

 

車検が必要ない

2年に1度の車検は250ccを超えるバイクから受ける必要があるので、この区分には必要ありません。

"車検有りのバイクでも意外と維持費用はかからない"

なんて記事や動画をネットで見かけるんだけど、車検の煩わしいところって費用っていうよりも意外と期限や手間だよね。

「気付いたら期限が…。」とか

車検の予約をバイク屋さんにして、バイク屋さんにバイク持ってって…。とか面倒なんだよね〜。それが無いのはかなり楽。その代わりメンテや定期点検はちゃんとしましょう♪

高速に乗れる

高速道路は125cc以上から走ることができるので、この区分のバイクは高速に乗ることが出来ます。ただ高速代が意外と高いということと、ETCを装備していないと料金所でかなり手間取る。バイクはETC必須!

 

2人乗りもできる

50ccを超えるバイクは乗車させる設備が整っていれば2人乗りもできます。(2人乗りの条件は他にもあるので確認してから乗りましょう。)

 

軽い車両が多く、取り回しが楽

この区分の車両重量は200kgを切るのがほとんどで取り回しが楽。200kgを超えてくると結構しんどいけど、最近爆発的な人気を誇るホンダのレブル250も車両重量171kgで取り回しが楽。大型バイクもどんどん軽量化されたものが出てきています。やっぱりバイクは軽さが正義です。

 

走行性能

高速走行も可能になっている区分なので、一般道を走行する上では全く問題なく走行できます。

この区分は125cc〜250ccの区分ということで、排気量の幅は最大で約2倍になります。また、車種によっても走行性能は違ってくるので一概には言えませんが250ccに近い車両では高速走行または、2人乗りでの走行に充分対応出来ます。

ちなみに僕が乗ってる車両は排気量200cc未満の車両ですが、2人乗りは全く問題ありません。高速走行では振動や安定性などに多少不安を感じますが、長時間でなければ問題ないレベルだと思います。

 

それではっ!

 

以前書いた記事で、バイクの区分を磯辺揚げ式で分けてます。気になる方は過去記事読んでみて下さい。

バイクの区分(磯辺揚げ式)

https://breaktheshell.hatenadiary.jp/entry/2021/11/18/111855