成長にっき

仕事、バイク、お金など楽しいこと全部

元旦で思うこと...。

あけましておめでとうございます。

2022年1月1日元旦です。

みなさんは年越し、元旦とどのようにお過ごしでしょうか。どうも磯辺揚げです。

僕は本日も仕事でございます。貧乏暇なしとは言ったもので、まさに盆も正月もない暮らしをしているわけでございますが、仕事に行く前に少し元旦に思うことを書いていこうかなと思います(一年の計は元旦にありなんて言葉もあるしね)。

 

というわけで、昨日もブログで来年の目標なんてブログに書いたんですが、今年はまずブログに力を入れていきたいということで、さっそく更新の更新です。

今日はみんなに耳寄りな情報があったのでそれについて書いていこうと思います。

みんな知らないかもしれなんだけど、日本には昔からその年ごとに干支なるものがありまして、12支という12種類の動物、想像上のものも含むんだけど、その12種類の動物が年ごとに入れ替わっていっているんです(笑)。そして、その干支が今年は寅なんです。寅年ということです。なので、寅にちなんだ置物などを置いたり、飾ったりすると縁起がいいなんていわれています。お部屋の模様替え程度に寅の置物を置いてみるのもいいかもしれません。

長々とくだらないボケに付き合っていただいてありがとうございました(笑)。

さてここから本題です。今年は寅年ということで寅にちなんだい様々なグッズを購入されてる方がいらっしゃると思いますが、寅、タイガーと聞いて僕が思い浮かべるグッズといえば...タイガーアイです。

誰しもが耳にしたことあるパワーストーン、金運をアップさせるあれですよ!雑誌の裏で札束風呂の中に女の子と一緒に入ってる人は必ずと言っていいほどタイガーアイのブレスレットつけてます、間違いない!(笑)

そんな金運、仕事運をあげてくれるというパワーストーンを使っている方がいたら是非その効果のほどを教えていただけませんでしょうか。実はかなり前から気になってたんですよね...。ただこのブレスレットって、いかつい系の人がつけてるイメージなので、実際買ったとして、僕が身に付けて外に出ることできるかなっていうのが一番気になるところです。意外と気にならないよ。とか、気になるけど明らかに金運とか仕事運がアップしてると思うから手放せない。とかいう感想とかあったら試してみたくなりますよね。なので是非使ったことのある人はコメントよろしくお願いします。

 

新年一発目もブログがこれでいいのか、という内容ですが今後もこういったくだらない内容でも何かあればどんどん更新していこうと思っていますので、応援よろしくお願いします。あなたの応援で磯辺揚げは成長します(笑)。

それではっ!

 

今年の振り返りと来年の目標

現在12月31日21:15でございます。

今年も残すところあと少しとなりました。どうも磯辺揚げです。

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

 

年越し間際のこの時に、今年の振り返りと、来年の目標なるものをブログに残して置ければと思いPCに向かっております。

 

今年はここ数年のうちで一番いろいろなことがあった年ではないかと思います。

まず年度初めには会社を辞めました。理由はまぁ様々で、過去ブログにもその件について書いてあるので興味のある方はそちらも読んでいただけると幸いです。

そして、新しい会社への入社です。時代錯誤な怒号飛び交う入社式の様子を書いた過去ブログがこれまたございますので、どうぞ一読ください(笑)。

他にもyoutubeも初めて、動画の編集やらアクションカメラでの撮影など、いろいろ勉強になってます。

それから、今年一番の大きな買い物といっていいバイクの購入もありました。ホンダのホーネット2.0というかっこいい逆輸入バイクなので是非ググってみてくださいね(笑)。

最後に、ブログですね。年末になり少しずつですが更新しはじめました。

こう見ると今年はほんとにいろいろやって満足度としては高いかと思いきや、どれもほとんどやってないのと同じくらいの駆け出し状態なので、まだまだ満足いく状態にはほど遠い状態です。

 

来年の目標と大げさなものではないですけど、やりたいことを少しここに書かせていただこうかと思います。

まずはyoutubeのチャンネル登録数を増やすということですね。1年あれば千人達成出来るかな?なんて無謀な目標を立ててます。具体的にはアップしてきた動画の数が少しずつ増えてきたので、そろそろ振り返りを行って動画の内容を少しずつ良きものにしていこうかと思ってます。初めの頃にアップした動画を撮影、編集し直して古い動画を削除していこうかなとも思ってます。

次に、バイク旅ですね。仕事の休みがあまり取れないのでなかなか遠くに行くことは出来ないとは思いますが、時間を作ってツーリングと呼べるぐらいの距離を走ってみたいなと思ってます。東北とかそっち?ほとんど行ったことないので、あったかくなったらそっちの方にいってみたいかなと思ってます。

そして最後にブログですね、ちょっとずつ本格的にやっていこうと思ってますので、色々なブロガーさんが使っているという、ブログとかを作成できるアプリ?を使って本格的にブログを作成していこうかなと思っています。ブログちょっとずつ更新していくので、温かく見守って頂けると嬉しいです。どっちかというとネタ切れが多いので、コメントもらえるとそれについての記事を書いてみたりすることもできると思うので、そちらもお願いします。

というわけで、来年もそしていくつになってもどんどん新しいことに挑戦して成長していきたいと思っております。

つたない文章ですが、最後まで読んで頂いている方にはほんと感謝してます。来年も是非読んで頂けるよう更新していきたいと思います。

それではっ!2021年12月31日21:40

 

楽天カード不正使用

人々がサンタクロースだなんだと、うかれているクリスマス。

そんなクリスマスの朝。僕の楽天カードの不正使用が発覚しました。

 

いやーまじないわぁー

12月25日の朝、メールチェックをすると楽天銀行から5件のメール。4件のデビットカード使用通知と1件の返金通知。

いや何も買い物してないけど?

メールの受信時間を確認すると夜中の2時頃。

とりあえずアプリから利用明細確認したら、4件の履歴が確認できて、全て1万円以上の引出し。

とりあえず楽天銀行にチャットで問い合わせ。

「引き出された額は少額ですか?」の質問にイラっ💢としながら

「私にとっては少額ではありません😠」と答えてみた。

担当引き継いで電話で対応するということで電話で話したんだけど、内容としては、

不正使用かどうかまではわからない。

カードの停止と補償手続きの案内だけしか出来ない。

ということでした。まぁ、結局不正に使用されてようが知ったこっちゃないって対応でした。なんか担当者の「やれやれ」的な対応が…。

もう警察に任せた方が良いみたいです。

 

冬のバイク

皆さんこんにちわ

二輪免許取得後、はや1年が過ぎた初心者ライダー磯辺揚げです。

季節はいよいよ12月。

サンタさんもワクチン接種したみたいだし、プレゼント楽しみ(^^

といわけで、今回は冬のバイク事情(?)について書いていこうと思います。

 

目次

 

寒冷地では冬眠が主流

この季節によく聞くのがバイクの冬眠。冬場のバイクは寒いし、路面凍結や積雪などで滑って危ないなどの理由で、北国ではほぼ確でバイクも冬眠するそうです。

北国の冬は凍結した道路での自動車事故のニュースも毎年のように耳にします。

タイヤが二つしかなくて、体重を傾けて方向を転換していくバイクでは、雨が降っただけで滑って転倒したりすることもあるので、道路全体が凍結している状況を想像するだけで、かなり恐怖を感じますよね(^^;

 

冬眠準備はしっかりと

さて北国の方はもちろん、北国じゃない方でも「冬場はやっぱり寒いし、冬眠させよう」という方がいると思います。そんな方はバイクが乗れるようになる春が待ち遠しいと思いますが、春がきていよいよバイクでツーリング。なんていう時にかぎって不具合が発生。そしてバイク乗れない。。。なんてことが冬眠のせいだったなんてシャレにならないからね。そうならない為にも冬眠の準備をしっかりしておくことが重要です。

バイクを冬眠させる時には色々やっておいた方がいいことがあるのですが、ここでは特に重要だと思う2点について説明しておきます。とりあえずこれだけは絶対しといてってやつですね(^^

まず1点目ですが、それはずばり「バッテリーを取り外す」です!しばらく乗っていないバイクで一番多いトラブルがバッテリーあがりでしょ。バッテリーは取り付けた状態では少しずつ放電しているので長期間乗らないのであれば、必ず取り外しておきましょう。次に2点目ですが「バイクカバーを掛ける」です。バイクを屋内に保管されてる方は羨ましいです。という話ではなく屋内保管では必要ないと思いますが屋外保管の場合は、冬眠してる間に思いのほかパーツの劣化が進んでしまいます。バイクを所有してる人って結構屋外に保管されてるかたが多いと思います。屋外保管で冬眠する場合は必ずバイクカバーを掛けるようにしましょう!

 

 

実はバイクにもある冬の装備

バイクは冬場には向いてないイメージで冬場の装備といえば防寒対策的なものばかりが話題となりますが(それだけ冬場のバイクは寒い!)、実は走行に関係した装備も販売されているので紹介してみたいと思います。

スノータイヤ

そうです、バイクにも冬用のタイヤスノータイヤなるものが存在していて、バイクを通勤などの日常使いしていて、冬でも関係なくバイクに乗る方に安心できる装備となってます。その性能についてはどの程度かわかりませんが、オールシーズンで使えるというものあるので、スノータイヤの威力を発揮できそうな地域に住んでる方は冬のうちにスノータイヤに変えてオールシーズン使用してみるのもいいかもしれませんね。

 

 

タイヤチェーン

もう一つはタイヤチェーンです。バイクにタイヤチェーン?!全然想像したことなかったです(^^;

タイヤチェーンは金属チェーンをタイヤに巻き付けることでグリップ力を増すことの出来る物になります。スノータイヤよりも強力な感じがします。取り付けも意外と簡単に出来そう(?)なものがあるので、どんな積雪でもバイクで行くぜ!という猛者にはおすすめですね。

 

冬でもやっぱりバイク

冬場におけるバイク走行の危険さ、バイクの冬眠の話を後でなんですが、僕は通勤にバイクを使っているので冬場ももちろんバイク乗ります(^^

通勤の間少しだけ時間ですが、バイクに乗ってるとやっぱりバイクっていいなぁ~。と実感します。木枯らしに吹かれる枯葉の様子や葉が落ちた木々の物悲しさとか、澄んだ空気が肌に触れて流れていく。そんな季節。ほんとに寒いので防寒対策が必須なんだけど、防寒対策しっかりして、走ってると一人の自由を感じることが出来ます。それに僕の好きなゆるキャンでも志摩リンは冬バイクしてるしね(^^

みなさんも危険がない程度に冬のバイクを楽しんでみてはいかかでしょうか?

 

それではっ!

 

 

仕事なんていつ辞めてもいい

こんにちは!いまだに試採用期間中の磯辺揚げです(^^;

 

今回は「仕事なんていつでもやめていい」の実際は。。。ということについて書いていこうかと思います。というのも、僕自身この言葉を胸に転職をしたので、この経験をもとに実際に仕事辞めるって?ってところを書いて、転職どうしようとか躊躇してる人の参考にでもなればいいなと思います。ぜひ最後まで読んでってください。

 

まとめ

仕事辞めたきゃ辞めればいい!

間違いない。資格や特別なスキルを持ってない僕でも転職出来た。

嫌だ、嫌だと思いながら過ごす時間は人生の無駄

このコロナ禍で会社の状況はさらに悪化。嫌々留まる理由はない。

転職してよかった点

僕自身が優先したかった時間的な余裕を得ることが出来た。

転職して悪かった点

異業種への転職はゼロからのスタート。転職癖に気を付けて!(^^)

 

仕事辞めたきゃ辞めればいい

だってそうでしょ?今のところ限りのある人生だし(今後は医学の進歩でかなり長い人生になるのかもしれませんが)、「嫌だ、辛い。」なんて言い続けながら、その会社に留まって貴重な時間を無駄にするぐらいなら、スパっとやめて新しい仕事をした方がいいよね。仕事なんていくらでもあるんだろうし。っていう話です。

ただ、口で言うのは簡単。実際には生活のこともあるし、収入なくなったらどうしよう。とか、新しい仕事や職場になじめなかったらどうしようなんてことだと思います。

 

試しに転職してみっか(笑)

収入なくなったらどうしよう。仕事や職場になじめなかったらどうしよう。なんてことは、やっぱり実際に経験した人の話じゃないと説得力がないのかなぁと思います。実際に僕が以前勤めていた会社でも、会社を辞めたいという後輩がたくさんいたので、話を聞いたうえで「会社なんて辞めちゃえばいいんだよ」と助言する時がありました。今から考えると、テキトーに助言する人だなぁと周りから思われてたのかなと思います(実際は真剣にそう思ってたんだけど)。

以前勤めていた会社は、コロナの影響を受けて大変な状況になり、給料もかなり減りました。しかし、いつも「給料安いしこんな会社最悪だ。」と口にしていた社員はなぜか給料が減っているのに辞めません。もちろん例外なく僕の給料も最大で半分ぐらいにまでなり、生活していけないということが明らかになっていました。そんな中で僕がこの会社でやってきたことってなんだろう?とか、この会社に留まる意味について考えると

特にこの会社でなければならないということはない。

という結論に至りました。そこで、今まで後輩に助言してきた言葉の責任を取るっていうと大げさですが、試しに転職してみて実際どうなのかというの体験してみようという気になりました。

 

転職してよかった点

まだ試採用の段階ですが、せっかく転職したので、転職してよかった点を伝えたいと思います。それは、時間に少し余裕を持つことが出来るようになった。というところです。僕が以前勤めていた会社は、ブラックというほどのものではないのかもしれませんが、起きて仕事、帰ってシャワー浴びて寝て起きて、、、。の繰り返しの毎日でした。そんな毎日の中で、自分自身を成長するための勉強の時間を取ることも出来ずに毎日が過ぎていきました。時には「時間がないなんて言い訳に過ぎない」と自分を奮い立たせて、睡眠時間を削ったりした時期もありますが、健康に良くないことはもちろん本業にも集中できないような日々が続いて結局挫折してしまいました。

 

転職して悪かった点

良かった点だけ伝えるのも気が引けるので、悪いと感じたところもいちお書いておきます。転職なので当たり前なのですが、自分が経験してきた職種や職業とは違う異業種への転職の場合は、今までの知識や経験が全くと言っていいほど役に立ちません。つまりゼロからの状態でスタートになります。18歳や22歳ぐらいの人達と同じような気力を持ってやっていかないとついていけないので、正直最初のころはしんどいのかなと思います。もう1点は転職がスムーズに出来ると、「簡単に転職出来るんだな」という思いが強くなっていつでも辞めればいいやというスタンスに最初からなりやすいのかなと思います。嫌になったらまた辞めて転職って感じで転職が癖になりなところです(笑)。

 

最後に...

幸いなことに僕は希望していた職種に転職できたので、いちばん優先していた時間の余裕を持つことが出来ました。転職のメリットはやっぱり、社会経験をしてきたことによって、自分は仕事に対して何を一番優先しているのか、何が譲れないポイントなのかが明確になっているので、次の仕事選びの時に自分に合った職種や職業を選びやすい。探しやすい。っていうところだと思います。石の上にも三年じゃないけど、数年今の職場で働いてみたけどやっぱり自分には合ってないと感じるなら転職するのもいい経験になると思います。なんの資格も持ってない僕でもいちお仕事を見つけることが出来たので、深く考えすぎずに行動することも良いかもしれません。

 

それではっ!

配属

あー研修も終わっちまったな〜。

 

研修中、往復交通費を使ってホテルライフを満喫していた磯辺揚げです(^^

 

ついに配属先、配属日が決まり、初出勤。

 

研修が終わってすでにやりきった感があるのだが、いちお緊張しつつ、配属先の営業所へ出社。

初日は今後の流れの説明を受けたり、先輩についてまわって業務を体験してみたり。まぁ簡単にいうとフツーの初日を迎えたわけだけど、重要なことはまだ正社員ではなく、今後3か月~6か月の間で正社員を目指していくということ。

 

ようやく配属されたのに、まだまだ気が抜けそうにないや(^^;

 

とりあえずは最短3か月での正社員採用を目指してがんばるか

バイクのおすすめ排気量区分

ども磯辺揚げです!

こないだ、最もおすすめしない区分(原チャ)について説明したので、今回はバイク初心者に向けて最もおすすめな区分について、バイク初心者の磯辺揚げが偉そうに上から目線で書いていこうと思います。バイク選びで迷ってる方の参考になれば幸いです。

 

最もおすすめな区分

以前分けた区分で最もおすすめなのは

車検が無くて、高速に乗れる区分です。

この区分は排気量125cc〜250ccまでのバイクです。

この区分のバイクの利点を5つほど挙げたいと思います。

車検が必要ない。

高速に乗れる。

2人乗りも出来る。

軽い車両が多く取り回しが楽。

走行性能。

 

車検が必要ない

2年に1度の車検は250ccを超えるバイクから受ける必要があるので、この区分には必要ありません。

"車検有りのバイクでも意外と維持費用はかからない"

なんて記事や動画をネットで見かけるんだけど、車検の煩わしいところって費用っていうよりも意外と期限や手間だよね。

「気付いたら期限が…。」とか

車検の予約をバイク屋さんにして、バイク屋さんにバイク持ってって…。とか面倒なんだよね〜。それが無いのはかなり楽。その代わりメンテや定期点検はちゃんとしましょう♪

高速に乗れる

高速道路は125cc以上から走ることができるので、この区分のバイクは高速に乗ることが出来ます。ただ高速代が意外と高いということと、ETCを装備していないと料金所でかなり手間取る。バイクはETC必須!

 

2人乗りもできる

50ccを超えるバイクは乗車させる設備が整っていれば2人乗りもできます。(2人乗りの条件は他にもあるので確認してから乗りましょう。)

 

軽い車両が多く、取り回しが楽

この区分の車両重量は200kgを切るのがほとんどで取り回しが楽。200kgを超えてくると結構しんどいけど、最近爆発的な人気を誇るホンダのレブル250も車両重量171kgで取り回しが楽。大型バイクもどんどん軽量化されたものが出てきています。やっぱりバイクは軽さが正義です。

 

走行性能

高速走行も可能になっている区分なので、一般道を走行する上では全く問題なく走行できます。

この区分は125cc〜250ccの区分ということで、排気量の幅は最大で約2倍になります。また、車種によっても走行性能は違ってくるので一概には言えませんが250ccに近い車両では高速走行または、2人乗りでの走行に充分対応出来ます。

ちなみに僕が乗ってる車両は排気量200cc未満の車両ですが、2人乗りは全く問題ありません。高速走行では振動や安定性などに多少不安を感じますが、長時間でなければ問題ないレベルだと思います。

 

それではっ!

 

以前書いた記事で、バイクの区分を磯辺揚げ式で分けてます。気になる方は過去記事読んでみて下さい。

バイクの区分(磯辺揚げ式)

https://breaktheshell.hatenadiary.jp/entry/2021/11/18/111855